ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のの給食は、「きびなごてんぷら」です。
 きびなごは、体長10センチメートルぐらいの小さな魚です。体の横に、銀色と青色の帯のようなもようがあります。地方によっては帯のことを「きび」とよぶことから、きびなごという名前がついたといわれています。
春から初夏にかけてが旬です。
・きびなごてんぷら ・豚汁 ・わかたけ煮 ・ごはん ・牛乳  です。
 春に収穫されるたけのことわかめは、「春先の出会いもの」といわれ、煮ものや汁ものによく組み合わされます。今日は、だしのきいた煮ものにしています。

1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教科で中間テストが返却されています。数学では返ってきたテストの見直しをグループでし、復習をしています。

2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト範囲にもある1年生で習ったところの復習を、お互いで確認しながら、教えあいをしています。

3年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で「ファンレターを書けるようによる」を目標に、どのように書けば良いかを考えています。

二年生 学年集会

画像1 画像1
本日は、二年生の学年集会を行いました。

今日は、学年の教員の体験から、周りの人を本当に大切にできているかということを考えてほしいというお話でした。

また、自分たちで考えて行動することをもっと増やしていってほしいというお話もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30