給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きびなごは、体長10センチメートルぐらいの小さな魚です。体の横に、銀色と青色の帯のようなもようがあります。地方によっては帯のことを「きび」とよぶことから、きびなごという名前がついたといわれています。 春から初夏にかけてが旬です。 ・きびなごてんぷら ・豚汁 ・わかたけ煮 ・ごはん ・牛乳 です。 春に収穫されるたけのことわかめは、「春先の出会いもの」といわれ、煮ものや汁ものによく組み合わされます。今日は、だしのきいた煮ものにしています。 1年生 数学の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生 学年集会![]() ![]() 今日は、学年の教員の体験から、周りの人を本当に大切にできているかということを考えてほしいというお話でした。 また、自分たちで考えて行動することをもっと増やしていってほしいというお話もありました。 |