大雨による河川増水(氾濫)時の措置について(再掲します)現時点では、注意報レベルとの見通しでありますが、今後の気象情報と大阪市が発令する最新の河川及び避難情報を確認するなど、安全に留意してお過ごしください。 なお、万一非常変災時の対応が必要になった場合は、これまでにもお伝えしていますように行動していただきますよお願いします。 【5月10日 学校ホームページを再掲します】 大雨が、地域によっては被害をもたらす可能性があるとの報道があります。有事に備えるとともに、その地域の被害が大きくならないことを願います。 ・大雨による河川増水(氾濫)時の措置について(令和5年5月)はこちら ・非常変災時等の措置について(令和5年4月)はこちら さて、大阪市では、これまでもお知らせしていますように、令和元年6月より水害時の避難情報の伝え方が「避難準備・高齢者等避難開始」等から「警戒レベル3」等に変更となっています。 一方、気象庁等から出される防災気象情報にも「警戒レベル3相当情報」等があり、大変分かりにくい状態となっています。 臨時休業措置の措置基準は、大阪市(危機管理室)が発令する河川氾濫の「警戒レベル3」「警戒レベル4」であり、気象庁等発出の「警戒レベル3相当情報」「警戒レベル4相当情報」ではありません。 河川氾濫に伴う臨時休業等につきましては、大阪市(危機管理室)が発令する避難情報に基づき、ご判断いただきますようお願いいたします。 また、情報収集に際しては、以下を参考にしてくださるようお願いします。 〇大阪市HP(発令された場合、トップ画面に表示されます。) ○おおさか防災ネット(メール登録もできます) ○大阪市危機管理室ツイッター ○LINE 大阪市公式アカウント ○NHK速報 ○防災スピーカー(発令された場合、放送が流れます。) ○緊急速報メール(受信しない機種もあります) ※地震発生時と同様にメールが自動的に配信されます。 ※登録等の設定は必要ありません。 ・大阪市からのお知らせ(表面)はこちら ・大阪市からのお知らせ(裏面)はこちら メイキング 給食今日の給食に提供されている食材のひとつがオクラ。夏野菜の一つです。粘り気のある食材は身体に良いとよく言われますね。 メインのおかずは焼きそばです。大釜を2つ使い、ゆがいた麺を釜に投入します。これだけの量ですから、麺を混ぜるにも大変重く、重労働です。熱い食材が手元に跳ねてくることもあり、火傷をしないように注意しながら混ぜていきます。 さぁ、出来上がった熱々の焼きそばが、間もなく教室で配膳されます。生徒の皆さん、感謝の気持ちをもって、残さず、しっかりいただきましょう! 美術科の授業です。「今を生きる私へ」 作品で今だけの自分を表現します。 プリントに、自分の姿、名前、誕生日、思い出、今または今からを記入し、クロッキー帳にレイアウトを考えていきます。 さすがは、3年生!どんどんと書き進めていました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。 2年生 学年集会の様子また、横矢先生からの講話がありました。 「これまで育った環境や経験の違いから、人の考えはどんどん変化します。同じものを見て聞いても、感じることは人それぞれで、成長することでまた見え方も変わってきます。ペアワークをしながら、歌詞が受け取る印象が一人ひとり違うことを確認しました。校外学習では文楽鑑賞があります。みんなで楽しめるといいですね。」 挨拶活動では、昨年度から引き続き、2年生の全クラスが賞状を受賞することができています。学年主任の掛川先生から、「よく頑張っていますね」と、お褒めの言葉をいただきました。 ひとりで悩まないで!〜相談窓口について(大阪市教育委員会からのお知らせとお願い)各種「相談窓口」についてはこれまでもお知らせしてきました。(こちらをクリックして過去の日記をご覧ください)。加えて、LINEによる相談についてのポスターと、セクシャルハラスメントに関する相談窓口と調査についてのお知らせを掲載します。 子どもたちが安心して過ごせる安全な学校・家庭・社会の実現に向けて、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 また、児童・生徒のみなさんを対象に、セクハラ被害に関する調査を行っています。生徒の皆さんは、答えられる範囲で回答してください。回答したくない人は回答する必要はありません。被害を受けていない場合や、見たり聞いたりしたことがない場合は、回答する必要はありません。 大阪市教育委員会からのお知らせを再掲します。必要に応じてご活用ください。 大阪市立の学校に通う生徒のみなさんが利用できる相談窓口について、お知らせします。電子メールや FAX、電話による相談窓口は、「相談窓口についてのお知らせ」のとおりです。また、LINEでも相談を受け付けています。「LINE による相談窓口 利用案内」をご覧ください。もし、いじめや友だち関係、学校生活、家庭生活などについて悩みがあるときは、あなたにとって一番相談しやすい方法で相談してください。 「相談窓口についてのお知らせ」はこちら 「LINEによる相談窓口 利用案内」はこちら 「保護者のみなさま『LINEを利用した相談窓口について』」はこちら 「LINEによる相談窓口啓発ポスター」はこちら 「セクハラ相談窓口啓発ポスター」はこちら 「ひとりで悩まないで!」はこちら 「子どもたちは悩んでいませんか?」はこちら |
|