5/29 学習のようす(1年生)

 1組・2組の算数科です。

 「たしざん」の学習をしています。

 2+0は2、0+3は3、0もたし算できることを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 全校朝会(放送)1

 校長先生の話は、R・フルガムの著書「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」についてでした。

 「この本の中には『何でもみんな分け合うこと』『ずるをしないこと』『人をぶたないこと』『誰かを傷つけたらごめんなさいということ』『人のものに手を出さないこと』『使ったものは必ず元の場所に戻すこと』『食事の前に手を洗うこと』など、いくつかのことが書かれています。

 これら人生に必要な知恵は、子どもの頃にしっかり身につけておくことが大切です。
 特別なことは何もありません。「当たり前のことが当たり前にできること」です。

 一学期が半分過ぎました。
 学校や学級にも慣れ、緊張感が薄れてきた今、些細なことでトラブルになっていませんか。

 一人一人が当たり前のことを当たり前にすることで、学校は誰にとっても居心地のいい場所になります」という話でした。

 ぜひ、身のまわりの生活を見直してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 全校朝会(放送)2

 教務主任の先生から、各教室に置くことになった防犯ブザーについての話がありました。

 最後に、看護当番の先生から、6月の生活目標「健康で安全な生活をしよう」について話がありました。

 雨の日が多くなります。廊下や階段を走らないように気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 研究討議会

 研究授業の討議会を行いました。

 指導講評は、今年度も 神戸松蔭女子学院大学教授の「秋山麗子先生」にお願いしています。

 秋山先生には1年間にわたり、本校の全学年の研究授業の参観及び指導助言をしていただきます。
 よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 研究授業(1年生)1

 2組で学級活動の研究授業を行いました。

 「(6月に実施する)こどもフェスティバルのお店について考えよう」の議題で、みんなが楽しめるお店を考えました。

 たくさんの先生が見守る中、子どもたちが、積極的に手を挙げて発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30