マット運動(1年生) 〜6月12日〜
体育科の時間は、体育館でマット運動をしました。
マット運動につながる基本的な動きとして、マットの上でくまさん歩きをしたり、かえるとびをしたりした後、一人一人前回りの練習をしました。 マット運動(1年生) 〜6月12日〜
体育科の時間は、体育館でマット運動をしました。
マット運動につながる基本的な動きとして、マットの上でくまさん歩きをしたり、かえるとびをしたりした後、一人一人前回りの練習をしました。 マット運動(1年生) 〜6月12日〜
体育科の時間は、体育館でマット運動をしました。
マット運動につながる基本的な動きとして、マットの上でくまさん歩きをしたり、かえるとびをしたりした後、一人一人前回りの練習をしました。 マット運動(1年生) 〜6月12日〜
体育科の時間は、体育館でマット運動をしました。
マット運動につながる基本的な動きとして、マットの上でくまさん歩きをしたり、かえるとびをしたりした後、一人一人前回りの練習をしました。 児童朝会 〜6月12日〜
今朝の児童朝会は、全学年の子どもたちが講堂に集まって行いました。
講話の内容は、次のとおり。 「同じ学年でなくても、友達でなくても、顔見知りでなくても、困っている子がいたら、やさしく声をかける、そんな姿をよく見かけます。 困ったときには助け合える、そんな『思いやりのある』みなさんでいてほしいです。 今日は、「思いやりあふれる学校にするために」必要な計算の話をします。 『思いやり算』というので、みなさん覚えてくださいね。 『+』は、たすけあう…友達どうし助け合うこと。 『−』は、ひきうける…大変な仕事でもすすんで引き受けること。 『×』は、声をかける…友達どうし声を掛け合うこと。 『÷』は、わけあう、わかちあう…うれしいことはみんなで喜び合い、苦しいことがあった時はみんなで分かち合ってください。 困っている友達がいれば助け合い、大変な仕事をすすんで引き受け、よく声を掛け合い、喜びも苦しみも分かち合う。 これが、笑顔あふれる毎日に必要な「おもいやり算」です。 みなさんも、友達を、クラスのみんなを、そして、全校のみんなを大切に思える『思いやりの心』で、笑顔あふれる学校にしていきましょう。 今日は、焼野小学校をすてきな学校にするための『あ、い、う、え、お』の『お』、『おもいやり』のお話をしました。 これからも、みんなで思いやりいっぱいの焼野小学校にしていきましょう。」 最後に、「あいさつ運動」にかかわって、どんなあいさつをするとよいのかについて、代表委員会の子どもたちが話をしました。 |
|