授業の様子 3年生
図画工作科の授業の様子です。図工室で陶芸の学習をしていました。粘土を切り分けてこねていました。何ができるのでしょうか?気になりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。図形の角について考えていました。中学生になると難問につながる角度の学習です。基礎のときからきちんと抑えておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
国語の授業の様子です。「世界でいちばんやかましい音」の場面の様子を読み取っていました。この物語は、奥が深くて、結末が私の想像していたものとは一致しませんでした。気になる方は、教科書をお読みください。いい物語です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(水) 授業の様子 6年生
運動会が終わり、静かな校庭で穏やかな時間が流れる中で、席替えをしていました。1学期の席替えはこれが最後かな。この後も穏やかな時間が流れるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 民族クラブの活動
運動会の午後でしたが、本日も民族クラブの活動を行いました。今週土曜日に実施されるオリニマダンに向けての準備をしました。輪飾りも立て看板も完成しました。みんなイラストを描くのが上手で、立派に仕上がりました。
当日参加される多くの仲間に見てほしいです。みんな本当によくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|