TOP

3年 学年集会

水曜日の朝に3年生の学年集会を行いました。
画像1 画像1

おはようございます

6月14日(水)曇り

今朝も小雨からの曇り空です。時々雨が降りそうですし、その予報もありますね。
今日は、3年生の聴覚検査と生徒議会が予定されています。
また、昨日販売の水着が合わなかった場合は交換ができますので、登校の際、業者さんにお申し出ください。
画像1 画像1

本日の給食

6月13日(火)
本日の給食メニューは

黒糖パン
かぼちゃのクリームシチュー
キャベツのゆずドレッシング
和なし(カット缶)
牛乳

です。
「なし」はバラ科ナシ属の木になる果実で、中国が原産とされ、日本には弥生時代に入ってきたとされています。
現在では様々な品種改良が行われ、その種類も数多くあり、沖縄を除き、日本全国で栽培されているそうです。
給食では、幸水、豊水、二十世紀(にじっせいき)などを使用し、食べやすい大きさに切って缶詰(かんづめ)にしているんだそうです。
画像1 画像1

おはようございます

6月13日(火)曇り

今朝は、空に雲が広がってはいますが
、雲間からの日差しは強いです。
予報では、湿度も高くて蒸し暑い1日になるとのことですので、適度な水分補給が必要になります。
本日8時より、中庭にて1年生対象の水着販売を行います。
1年生の皆さんは、登校したら直接業者さんにお金を渡して、水着を受け取ってくださいね。
画像1 画像1

本日の給食

6月12日(月)
本日の給食メニューは

ごはん
白身魚のフリッター
すまし汁
とりなっ葉いため
牛乳

です。
先週歯科健診がありましたが、歯を強くする食べ物を知っていますか。
歯はカルシウムですので、カルシウムを多くの含む乳製品や小魚などはよく知られていると思います。
しかし、カルシウムの吸収を高めるためにはビタミンDが必要ですし、歯が丈夫でも歯茎(はぐき)が弱いとしっかり噛(か)めなくなってしまいます。
丈夫な歯茎をつくるためには、たんぱく質をよく摂取し、噛みごたえのある食べ物をしっかり噛んで食べることが必要なんだそうです。
将来のためにも、丈夫な歯と歯茎をつくっていきましょうね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30