5月17日(水)の授業のようす 3年生
3年生の算数は、わり算の学習を進めています。
これまでは、15÷3 など、九九で処理できるわり算でしたが、今日の問題は、60÷3 九九だけでは処理できません。 今日のめあては、「九九だけで計算できない時は、どうすれば計算できるか」を考えることになりました。 子どもたちは、まずは、自分の考えをノートに書きます。文で書く子、図で表して書く子、自分なりの方法で書いています。去年からの積み重ねもあるので、かなり書く力がついてきました。 自分の考えを書いた後は、グループトーク。グループで意見交流をし、その結果をホワイトボードに書いて、全体交流しました。 こうして、「10のかたまりで考えると九九だけで計算できる」ことを導き出し、 (10のかたまりが)6÷3=(10のかたまりが)2 だから、60÷3=20 と問題を解決することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|