〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、公立特別選抜、お疲れさまでした。2/26(水)〜2/28(金)は、学年末テスト〈1・2年生)連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

4月12日(水)

画像1 画像1
 今日は、雨の一日となりました。少し肌寒い一日となりました。体調を崩さないようにしてください。本日は、修学旅行保護者集会を行いました。足元の悪い中、ご参加いただき、感謝申しあげます。

ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、地域ボランティアの方に来校していただき、お花を活けていただいています。校長室に、いつも綺麗なお花を活けていただき、感謝申しあげます。毎週、楽しみにしています。 今日のお花の色もとても鮮やかで、とてもきれいでした。毎回、心を癒してくれるお花に感謝しています。

給食風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もたくさん食べていました!1−3の食缶も空っぽでした!
たくさん食べてくださいね!!

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、令和5年度、新しいクラスでのはじめての給食でした。1年生の皆さんは、中学校生活最初の給食でしたね。
 今日より、デスクシールドを使用せずの給食となりました。食事のマナーをきちんと守って食事を摂っていました。3−4の食缶です。しっかりと食べてくれました!
美味しくいただきました。「ごちそうさまでした。」

 

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期の給食開始!
本日のメニューは、豚肉のガーリック焼き、スープ、三度豆とコーンのサラダ、コッペパン、いちごジャム、牛乳でした。
 おなじような栄養成分の食品を6つにグループ分けしたものが、6つの商品群です。
・主に体の組織をつくる…タンパク質(魚、肉、卵など)、無機質【カルシウム】(牛乳、海藻など)
・主に体の調子を整える…ビタミンA【カロテン】(緑黄色野菜)、ビタミンC(果物、きのこなど)
・主にエネルギーになる…炭水化物(穀類、いもなど)、脂質(油脂、種実)
★給食は、これらの食品群を組み合わせ、栄養のバランスを考えて作られています。

今日も美味しくいただきました。給食調理員のみなさん、「ごちそうさまでした。」
今年度も「よろしくお願いいたします。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 ST(木5) 耳鼻科検診(1年)
校外学習(2年)
6/29 歯科検診(1年)
進路保護者説明会(50分×5限)

学校協議会関係

菫中学校のあゆみ

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

元気アップ

学校長講話

非常変災時等の措置について

菫中 安全マップ

菫中 校歌