C−NETの先生に伝えたいことを考えよう(6年生) 〜6月26日〜
英語科の時間は、外国語の学習で、1学期の間に学んだことをC−NETの先生に伝えます。
今日は、パソコンを使いながら、どんなことを伝えるのか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() C−NETの先生に伝えたいことを考えよう(6年生) 〜6月26日〜
英語科の時間は、外国語の学習で、1学期の間に学んだことをC−NETの先生に伝えます。
今日は、パソコンを使いながら、どんなことを伝えるのか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「風切るつばさ」(6年生) 〜6月26日〜
国語科の時間は、物語文「風切るつばさ」の学習をしています。
今日は、第1・2場面のクルルとカララ、群れのみんなの関係を読み取っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アボリジニアート(4年生) 〜6月26日〜
図画工作科の時間は、多くの小さな点を使って絵を描く「アボリジニアート」の作品を制作しています。
絵の具を使って、1つ1つ丁寧に着色していきます。 どんな作品になるのか、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アボリジニアート(4年生) 〜6月26日〜
図画工作科の時間は、多くの小さな点を使って絵を描く「アボリジニアート」の作品を制作しています。
絵の具を使って、1つ1つ丁寧に着色していきます。 どんな作品になるのか、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|