6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

5月17日(水)1年生、みんなとの初めての遠足!

画像1 画像1
 みんなと初めての街歩き、みんなと初めての電車、みんなと初めてのお弁当。初めてづくしの1年生の遠足は、天王寺動物園でした。
 大きい、大きいカバ、サービス精神旺盛なチンパンジー、水の中を飛ぶ(?)ペンギン・・・子どもたちは、大喜びでした。
 帰ったら、遠足の話をたくさんお家の人にしてください。

5月16日(火)運動場ににがりをまきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習が運動場で始まっています。砂埃が舞うのを防止するために、教職員でにがりをまきました。

5月16日(火)6年生、古の奈良へ!

画像1 画像1
 6年生の遠足でした。古都奈良に向かいます。まずは、国立博物館でたくさんの仏像を見ました。続いて、今回の遠足のメインイベント、東大寺大仏殿の大仏見学です。世界最大の伝統的木造建築物の大仏殿と大仏の大きさに圧倒されました。大仏殿の高さは、エジプトのスフィンクスやアメリカの自由の女神(台座は別)もスッポリ入るそうです。二月堂にも行きました。
 お待ちかねのお弁当は、緑いっぱいの芝生広場、飛火野で食べました。鹿さんにもたくさん会いました。最後は、興福寺の五重塔も見ました。
 古都奈良の歴史にたくさん触れ、友だちとの絆も深まった遠足でした。

5月15日(月)5年生、お茶を入れました。

 初めての調理実習は、お湯を沸かして、お茶を入れることにチャレンジしました。自分たちで入れたお茶はおいしかったです。後片付けもしっかり学習しました。
画像1 画像1

5月15日(月)3つの「C」〜児童朝会〜

画像1 画像1
 運動会の準備が始まりました。自分一人ではできないことも、友だちと一生懸命取り組むことでがんばれることがあります。かけっこやリレー、ダンスや応援団の練習、ジュニアの練習、放送の仕事など、運動会には、自分の心と体を強くするChance(チャンス)が山ほどあります。
 このChanceをいかして、みんなでChallenge(チャレンジ)することで、一人一人が成長することができます。
 ChanceにChallengeして、心も体をたくましくして、最後には、自分自身をChange(チェンジ)していきましょう。
 Chance、Challenge、Changeの3つでがんばっていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 心臓検診2次
6/28 参観6年
6/29 期末個人懇談会
6/30 期末個人懇談会
7/3 期末個人懇談会

学校からのお知らせ

大阪市いじめ対策基本方針

大阪市小学校学力経年調査

学校図書館