ごちそうさまでした

 給食委員会のメンバーが、給食後の食器の返却を給食室前に迎えてくれます。
 給食委員:「何組ですか」
 給食当番:声をそろえて、感謝の気持ちも込めて「〇組です」
画像1 画像1

すくすくウォッチ(5・6年)

 5年生は、マークシートで答えるのに、最初はとまどっていましたが、5年2組の学級目標「ネバー・ギブアップ」で、1組・2組ともに最後まで取り組んでいました。「力を発揮できた」との声を多く聞きました。
 6年生は、1日空けての学力テストでしたが、しっかり向き合っていました。〔写真:オンラインで「児童アンケート」に答える5年生〕
画像1 画像1 画像2 画像2

図書

 貸出が可能になりました。新しい本も借りられます。〔写真は2年生〕
画像1 画像1

今年度はじめての児童集会

 4月19日の児童集会は、雨天のため、オンラインで実施しました。各委員会の代表児童が、それぞれの委員会の活動内容を紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健指導

 発育測定の前には、保健室の先生から各学年の発達段階に合わせて自分の体や健康に関するお話があります。「睡眠」「生活リズム」「朝ごはん」「バランスの良い食事」…、1年生には、保健室について説明しました。〔写真は3年生〕
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 林間学習保護者説明会(5年)