各学年の取り組み一年生は一泊移住へ向けて大縄の練習や歌の練習を、二年生は進路を見据えたキャリア学習を、三年生は修学旅行のしおりを使って、行程などの読み合わせを行っていました。 中間テストが終われば、様々な行事が待っています。それまで最高の準備をしていけたらと思います。 全校集会 〜新たなスタートのきっかけに〜先日、行うことができなかった全校集会。それを「中止」でなく「延期」にしたのには、理由がありました。というのも、コロナウイルス感染症の5類移行を踏まえた新たなスタートのために、みんなで気持ちを一つにして頑張ってほしいという思いがあったからです。 校長先生の講話のあと、生徒会長が全校生徒に語ります。 「先週、5月8日、コロナウイルスの5類移行にともなって、社会的にコロナウイルスへの対応が大きく変わりました。 バックネットに張り出されたあの横断幕は、コロナウイルスで様々なことが制限されていた中、何とか前向きなメッセージを発信したいと、3年前の生徒会がアンケートを取り、地域の方々の協力を得て、作成したものです。今回のコロナウイルスの5類移行にともなって、バックネットに張り出されていた横断幕を下すことになりました。 様々なことが制限される生活が長く続きましたが、何も、失ったものだけではなく、他者への思いやりや気遣い、心配りについて、社会と一緒に学んだ期間でもあったと思います。失ったものを数えるのではなく、代わりに得たものを大事に、これから始まる新しい生活様式の中で、ともに、より一層の成長をめざしてがんばっていきましょう。」 これまでの制限された生活の中で学びをポジティブに捉えなおし、前向きに頑張ろうと思わせてくれました。心でつながり前進してきたからこそ、手をつなげる日がやってきたのだと思います。 今後、元の生活様式に戻っていく上で、少々の混乱や戸惑いもあるかもしれません。しかし、今日のお話あったように、みんなでより一層成長を目指して頑張っていきましょう。 2年生 校外学習についてまた、個人的に行くのではなく集団で動くため、周囲への気遣いを忘れず、公共心を持って楽しめる1日にしましょう。 2年生学年集会「1年生の手本となる言動を心がけよう」の4,5月の学年目標通り、71期生しっかり行動出来ています。 生徒の講話では、テストに向けて目標設定の大切さ、先生からは「目に見える成長はもちろんですが、目に見えない感性や心の成長にも重きを置きましょう」という話でした。 さらに成長できる71期生に期待しています! 「話すこと調査」&「総合的読解力育成カリキュラム」頑張りました!総合的読解力育成カリキュラムの取り組みは、今年も本校が研究協力校となり、大阪市教育センターと連携しながらカリキュラム開発に取り組むことを通して、読解力を育成します。今日は、読み取りや要約などにチャレンジしながら、発表や意見交流をするなど、1年生がとても頑張っていました。 話すこと調査は、一人一台端末で音声を聞き、それに応えていく調査です。全国的にも初めての取り組みとのことで、慣れない中ではありましたが 3年生のみなさんも、とても頑張っていました。 時代の変化が激しい中、教育のあり方も変化してきています。それらにしっかりと目を向けつつも、読むこと、書くこと、計算すること等、これまで長きにわたって大事にされてきたことも忘れずに、着実に取り組んで行きたいと思います。 |