ヒマワリの観察![]() ![]() ![]() ![]() 先週は、ヒマワリの観察をしました。 子どもたちは、自分の身長より大きくなったヒマワリを見て、「めっちゃ大きくなってる!」「茎がふといなあ。」とびっくりした様子で観察をしていました。 大きな花が咲くのを、みんなで楽しみにしています。 1・4年 7月4日(火) 着衣泳訓練(1日目)![]() ![]() ![]() ![]() 実際に、上着やズボンを履いた状態で、泳いでみる体験をしました。 水着とは違って、上着やズボンが水にぬれるといかに重くなり動きにくいかを、身をもって実感しました。いざという時(あってはならないのですが)に少しでもこの時の体験を生かして、適切な対処方法をとってほしいと思います。 プール水泳で泳げるようになること。暑い夏のプール水泳を楽しむこと。も大切ですが、このように命を守るための学習も実施しています。 明日5日(水)が2・3年生、明後日6日(木)が5・6年生の着衣泳訓練実施予定です。 児童朝会 7月3日(月)![]() ![]() その中で校長先生から、先週の都島区子どもドッジボール大会優勝の男子メンバーの代表に表彰状と優勝トロフィーが授与されました。 蒸し暑い中でしたが、どの学年の児童も集中して参加していました。 いよいよ夏本番でしょうか、明日の予想最高気温は34度となっています。 引き続き、ご家庭での熱中症対策をよろしくお願いいたします。 |