☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

「授業」、その後で・・・

チャイムが鳴り、授業が終わりました。
一人一人がわかる、できる、を目標に取り組んだ授業でしたが、ある子は「先生、今日の授業ってこういうことやんなぁ」と担任の先生のもとへ話に行ったり、補足の説明をちょっと受けて「なるほど、やっぱりそうか」と納得したり。また、前まで来て、ノートにちゃんとメモしたり。こういった姿にも、これまでの授業と学習の積み重ねを感じました。

子どもたちが帰った後は、先生たちの勉強会です。この日は教育センターから指導主事の先生や、スクールアドバイザーの方にも来校いただき、ご指導いただきました。
子どもたちがいい雰囲気のなか、がんばっていた
こと、育和小の研究の確かさ、丁寧さを褒めていただいたり、研修会では模擬授業をしながら、我々が授業で大切にしたいことについて、わかりやすくお話しいただいたりしました。「わかる、楽しい算数科学習」を実感した貴重なひとときでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どうやったら、求められるかなぁ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、算数の時間の様子です。昨日は授業研究会ということで、たくさんの先生方が子どもたちの授業の様子を見にきました。今回は「円の面積の求め方を考えよう」という単元でしたが、子どもたちは、タブレットや手元に配付された色付き図形カードを元に、操作をしながら、ペアで自分の考えを伝え合ったり、「求め方の共通点は何だろう」という視点をもって、全体で共有したりして、45分間集中して取り組んでいきました。さすがは6年生、タブレットを器用に扱う姿にも感心でした。

国によって違うんだ・・・(交流給食)

画像1 画像1
毎週月曜日の給食の時間には、交流給食があります。ソンセンニムが各クラスで韓国・朝鮮の文化やくらし、行事等をスライドを使ってお話をしてくださいます。今日は1年生の日でした。干支のお話で、日本と違う動物が1匹いることを知り、「えっ!ぶた年?」と驚く様子の子どもたち。さらに食事をする時のマナーの違いを知り、「国によって違うんだ」と文化の違いに驚き、また新しいことを知れた喜びを感じていた1年生でした。


画像2 画像2

少しずつの積み重ねで

1年生のプール水泳の様子です。回を追うごとに少しずつ、大きなプールにも慣れてきたようです。音楽に合わせて体操したり、水の中で先生の合図に合わせて身体を動かしたり。「水が顔にかかっても、へっちゃらになったよ!」と笑顔で教えに来てくれる子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひとあしお先に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?「育和小学校の玄関って、いつもステキですよねぇ」・・・出張で来校いただいた他校の先生や保護者の方々、またお客さまから、そんな声をかけられることがあります。
何より、子どもたちが朝登校してきたときや休み時間、また門を出て帰る時などに、そこを通り、見上げては楽しそうにしてくれていることに、こちらまでうれしい気持ちになっています。
今日もまた、管理作業員さんたちが協力して、せっせと掲示してくださっていました。ひとあしお先に、育和小には7月がやってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 委員会活動(1学期最終)
スクールカウンセリング
7/10 期末懇談会(13:30下校)
7/11 期末懇談会(13:30下校)
7/12 期末懇談会

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ