7月の生活目標 身の回りの整理整頓をしよう
TOP

4月24日(月)4年ぶりの「なかよし班活動」

 1〜6年生の縦割り班で、児童集会や児童会行事を楽しむ「なかよし班活動」が4年ぶりに復活しました。コロナの影響でストップしていたのです。
 今日は、初顔合わせの日。違う学年の人たちの前で自己紹介するのはちょっぴり恥ずかしかったかな。班長、副班長も決めました。任せたぞ!6年生、5年生。
 お楽しみは、月に1回ある「なかよし班の集い」。なかよし班で遊ぶのです。いすとりゲーム、じゃんけん大会、なんでもバスケット、しりとり、ドッジボールなどの遊びが出ていました。なかよし班でなかよく活動できますように・・・。
画像1 画像1

4月21日(金)6年生と「がっこうたんけん」をしたよ。

 1年生が生活科の学習で「がっこうたんけん」をしました。案内役は、6年生です。6年生と自己紹介しあって、出発進行です。学校のたくさんの場所をたんけんしました。
 帰りの会では、「6年生にやさしくしてもらってうれしかったよ。」「6年生といっしょにたんけんできて楽しかったよ。」という1年生がたくさんいました。6年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)のび太に学ぼう〜5年生道徳科〜

画像1 画像1
 5年生の道徳科です。普段は、失敗ばかりしている「のび太」ですが、素敵なところがたくさんあります。
 1.いつまでも落ちこまない
 2.だれにでもやさしい
 3.熱い心をもっている
 4.よりよく生きようとする
 こんな「のび太」の生き方に、幸せに生きるためのヒントを探しました。5年生には、自分のいい所を見つけて、のびのびと生きて行ってほしいものです。

4月20日(木)50m走〜5年生〜

画像1 画像1
 5年生、50m走。 応援もバッチリです。

4月20日(木)避難訓練 → 地域子ども会

 火事を想定した避難訓練がありました。まず、教室で煙の怖さとその対処方法を学習しました。写真は、学習したことを活かし、低い姿勢で避難する1年生の様子です。運動場に避難した後、運動場にいると、煙を吸う恐れがあるので、学校を出て西九条西公園に避難しました。どの学年も真剣に取り組むことができました。
 避難訓練の後は、地域子ども会です。災害等で集団下校しなければならない時は、同じ地域に住んでいる人たちと下校します。西公園で学級で並んでいる状態から、16個の地域別のグループに、再び学校の運動場に戻って、並び変えました。スムーズに移動ができた西九条小学校のみんなは、すばらしいです。6年生が、自分のグループの1年生をお迎えに来ていました。さすが、リーダー!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 クラブ活動
7/11 なかよし班の集い
7/12 4年フッ化物洗口
7/14 プール納め

学校からのお知らせ

大阪市いじめ対策基本方針

大阪市小学校学力経年調査

学校図書館