小数のかけ算を使う問題(5年生) 〜6月21日〜
算数科の時間は、計算ドリルの「小数のかけ算を使う問題」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算のきまりが成り立つか調べよう(5年生) 〜6月21日〜
算数科の時間は、「2×3=3×2」などの計算のきまりが、小数でも成り立つのかを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算のきまりが成り立つか調べよう(5年生) 〜6月21日〜
算数科の時間は、「2×3=3×2」などの計算のきまりが、小数でも成り立つのかを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「バナハ」(6年生) 〜6月21日〜
音楽科の時間は、教科書の「バナハ」の曲をグループに分かれて楽しく歌いました。
「バナハ」はアフリカで歌われいていた曲と伝えられていますが、はっきりしたことがわかっていません。 今では、世界のいろいろな国で広く歌われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「バナハ」(6年生) 〜6月21日〜
音楽科の時間は、教科書の「バナハ」の曲をグループに分かれて楽しく歌いました。
「バナハ」はアフリカで歌われいていた曲と伝えられていますが、はっきりしたことがわかっていません。 今では、世界のいろいろな国で広く歌われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|