小学校 全校朝会先生も子どものころは水泳が苦手で顔を水につけることもできませんでした。しかしプールの学習などで教えてもらい泳げるようになり好きになり、今でも時々プールに行って泳いでいます。みなさんも、今までできなかったことが今年にはできるように頑張ってみてください。顔がつけられるようなる。バタ足ができるようになる。泳げる人は、どんどん泳げる距離を伸ばし速く泳げるようにしていきましょう。また、苦手な人は、決してあきらめないで頑張ってみましょう。少しずつ努力する先に、きっと去年とは違う自分がいるはずです。そのためにも、先生の指示をきちんと聞き、自分の体調や、持ち物の準備をしっかりとしてプール水泳の学習を楽しいものにしてほしいと思います。 また、プールは硬質や運動場と違い水のなかで学習するためには、時には頭を打ったり、溺れたり、心臓が止まったりすることもあるかもしれません。そうならないために、先生方は、みんなの安全のために、非常に注意を払って指導にあたります。ですから、いつもの指導よりも、時として厳しくすることがあります。みんなは、先生の指示を守って、安全に水泳学習に取り組んでください。そしてプールの学習を楽しんでください。 令和5年6月19日 小学校全校朝会 副校長講話 プール準備プール開きが楽しみです。 7年生 授業の様子6年 外国語の学習グループで発表の練習をしてから、本番です。 友達の発表を聞くことも大切な学習です。 小学校 たてわり集会ばらばらにおかれている絵のピースを見て、何の絵かをあてるクイズです。 |