水泳学習(7月6日 3年生)
夏本番を思わせる日差しのもと、3年生の水泳学習がありました。泳げる距離を伸ばすために、繰り返し練習に取り組んでいました。
円の面積について考えよう(7月6日 6年生)
6年生が算数の学習で円の面積の求め方について考えていました。マスを数える方法や形の近い正多角形から考える方法などの見通しを立てながら、学習を進めていました。
ローマ字を覚えよう(7月6日 4年生)
4年生がローマ字の学習に取り組んでいました。ローマ字はパソコンやタブレットの文字入力にも使われることが多いです。学習場面でICT機器を使用する機会が増えるとともに、ローマ字学習の重要度も上がってきています。
お題で並ぼう(7月6日 児童集会)
今日の児童集会は、司会の人が出すお題に沿って、制限時間以内にたてわり班のメンバーが並びなおすというゲームでした。「4月1日から始まって、3月31日までの間で誕生日が早い人の順番で」とか「出席番号が小さい人の順番に」などのお題が出されていました。単純なようでいて難しいゲームに、みんなで協力しながら取り組んでいました。
交通安全指導2(7月4日 4〜6年生)
後半は4〜6年生が対象の指導でした。内容は、自転車の正しい乗り方や利用するときに気をつけることなどが中心でした。子どもが運転する自転車であっても、過失を伴う事故を起こした場合は、自動車による事故などと同様の責任が生じることなどを教えていただきました。
桜小学校のあるポートタウンはノーカーゾーンに措定されていて、通常では自動車の往来は多くありません。それがゆえに、普段の生活において、子どもたちは安全な通行を意識する機会が少なくなっています。そういう環境で生活している子どもたちだからこそ、交通安全指導の重要度は高いと考えます。子どもたちの交通安全に対する意識をより高めていくために、機会をとらえながら今後も指導を継続していきます。 |
|