校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

中学校 全校集会

画像1 画像1
 1学期も来週で終わり、夏休みに入りますね。1学期は、色々なことを授業で学習したり、修学旅行、校外学習、一泊移住、運動会、そして先週のキラリ週間と、新しい学年、クラスで初めて経験したり、出来なかったことができたりと、自分自身でも成長できたと感じていることと思います。
 キラリ週間では、一生懸命掃除をしている人を見かけると、自分もその様子をまねようと するミラーニューロンという脳の特殊な神経細胞の働きがあります。ミラーは鏡でニューロンは神経細胞という意味で、「ものまね細胞」とも呼ばれています。友達が笑っているのを見て自分も笑顔になったり、野球の試合でホームランを打つシーンを見ると、自分も打ったかのように感じで喜んだり、ボクシングの試合でパンチを繰り出している様子を見ると、自分もパンチを繰り出す動作をしたり、高層ビルで綱渡りをしているシーンを見ると背中がゾッとしたりと、自分のことのように感じたりします。また、暴力の多いシーンを見せられたグループと見せられていないグループでは、見せられたグループの犯罪も多くなる傾向があるそうです。
 皆さんも授業に集中し、積極的に参加していると、クラスの他の皆も「ものまね細胞」の働きで、積極的に参加しようとします。逆に授業に集中できていない様子を見ると、そのように行動してしまいます。授業に限らず、皆によいものまねをしてもらえるような学校生活を送ってください。
令和5年7月10日 中学校全校集会 副校長講話

小学校 全校朝会

磁石
 皆さんは磁石を知っていますね。1年生や2年生もまだ学校で習っていませんが、廊下や黒板に色んなものを貼ってるのに使ってるこんなのです。
 近づけるとこうしてひっついてしまいます。反対向きに近づけるとどうしてもひっつかないんですね。やったことありますか?
 さてこの磁石、どこで使われていますか?お家の人がメモとかを冷蔵庫の扉に付けていること無いですか?教室の掲示と同じですね。
 この冷蔵庫の扉、開けるのにちょっとかたくて、閉めるとき扉が近くまでくるとピタリ。実はここにも使われています。
 皆さんのランドセルのフタ、かぶせといいますが、これを閉める金具、錠前と言いますが、ここに使ってあるランドセルもあります。
 色んなところに使われているこの磁石、教室でも皆さんでちょっと話し合ってみてください。終業式でもこの磁石についてのお話しをします。
 3年生の理科で学習します。4年生から高学年の皆さんはS極とかN極と言う名前も知ってますよね。何でSとかNと言うんでしょうね。
 磁石の色んな事、考えて話してみてください。
 クラスの友達と何だか似てませんか?話していたり遊んでいたりして楽しいなって思う人、いつもパチンってぶつかってしまう人、いっつも意見が違って反発する人。磁石のひっついたりひっつかなかったりするのととても似ているように校長先生は思います。
          令和5年7月10日 小学校全校朝会 校長講話

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 大阪選手権大会大阪市地区予選 バスケットボールの部 男女はそれぞれ、大教大天王寺、昭和中で行われました。男子は第3ピリオドまでリードをしていましたが、最後追い上げられ逆転負けしてしましました。女子も負けてしまいましたが最後まで諦めずシュートを打つ様子は素晴らしかったです。

卓球大会

画像1 画像1
7月8日
 大阪中体連卓球の部 大阪市個人選手権大会は西成スポーツセンターで行われています。
 3ブロックでベスト16に残ったのは本校でたった一人。9年生男子です。
 対戦は阪南中、勝てばシード校 上宮中学校の選手でしたが、セットカウント0−3でコマは進めませんでした。

9年生 授業の様子

画像1 画像1
9年生の体育水泳の様子です。気持ちよく泳いでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定表

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

PTA News