昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

学力向上支援チーム事業 サポート訪問

画像1 画像1
昨年度から、教育委員会における取組の一つである、市岡中学校担当の指導主事やスクールアドバイザーなどから構成される「支援チーム」が、成果や課題を共有するとともに学校の実情に応じて支援していただく『学力向上支援チーム事業』が実施されており、今年度1回目のサポート訪問があり、1年4組の英語の授業を、スクールアドバイザーに見ていただきました。
1年生らしく元気よく積極的に授業に参加している姿が見られました。

いじめ(いのち)について考える日Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
週末の雨は通り過ぎ、青空のもと、全校集会が行われました。
先週に引き続き、いじめ(いのち)について考える日の取り組みとして、生徒会より、全校生徒に対して、アンケートへの協力のお願いがありました。
このアンケートは生徒会が内容を考えました。
生徒会長からの言葉からは、真剣に考えて回答してもらいたいという思いがとても伝わってきました。

生徒議会

画像1 画像1
今年度最初の生徒議会が行われました。
生徒議会は、生徒会・各学級代表・各種委員長による会議です。
冒頭の自己紹介しか見ることができませんでしたが、学校をより良くしようという気持ちがたくさん伝わる雰囲気がありました。
市岡中学校のことをよろしくお願いします。

5月11日(木)給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、ミートソーススパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、パン、牛乳です。
レタスは、乾燥した気候で育つので、旬の季節は産地によって変わるそうです。
主な産地は、来週3年生が修学旅行で訪れる長野県や茨城県・群馬県などです。
画像2 画像2

昨年度(令和4年度)における市岡中学校にかかる学校指定寄付金の状況について

昨年度において、次のように寄付をいただいておりますのでお知らせします。
ありがとうございました。

**********

1件

受領金額:400,000円

うち執行金額:399,960円

主な用途:PC教室用フラップテーブル

株式会社 アイ・エム・シー・エイ 様 400,000円

他にも物品の寄付として、ウォータークーラー1台・プロジェクター3台

**********
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 夏季休業
子ども民族交流会
7/27 夏季休業
7/28 夏季休業
7/29 夏季休業
7/30 夏季休業
7/31 夏季休業