校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

3年 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーの練習をしていました。
 3年生は、1学期に高い「レ」の音までの練習をしています。
 きれいな音が出るように、ゆびづかいや息の入れ方に気をつけましょう。

9年生 球技大会

画像1 画像1
6限目、9年生は球技大会を行いました。楽しみながら一生懸命取り組んでいました。

7年生 授業の様子

画像1 画像1
7年生の理科で、ガスバーナーを使った実験がありました。使い方を再確認し、実際に物質を加熱しました。気づいたことをしっかりと記録していました。

2年 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「色」の学習をしています。
 最後はかるたゲームで定着を図ります。
 楽しくゲームしていましたが、とれなくてくやしい思いもしました。

中学校 全校集会

画像1 画像1
 1学期も来週で終わり、夏休みに入りますね。1学期は、色々なことを授業で学習したり、修学旅行、校外学習、一泊移住、運動会、そして先週のキラリ週間と、新しい学年、クラスで初めて経験したり、出来なかったことができたりと、自分自身でも成長できたと感じていることと思います。
 キラリ週間では、一生懸命掃除をしている人を見かけると、自分もその様子をまねようと するミラーニューロンという脳の特殊な神経細胞の働きがあります。ミラーは鏡でニューロンは神経細胞という意味で、「ものまね細胞」とも呼ばれています。友達が笑っているのを見て自分も笑顔になったり、野球の試合でホームランを打つシーンを見ると、自分も打ったかのように感じで喜んだり、ボクシングの試合でパンチを繰り出している様子を見ると、自分もパンチを繰り出す動作をしたり、高層ビルで綱渡りをしているシーンを見ると背中がゾッとしたりと、自分のことのように感じたりします。また、暴力の多いシーンを見せられたグループと見せられていないグループでは、見せられたグループの犯罪も多くなる傾向があるそうです。
 皆さんも授業に集中し、積極的に参加していると、クラスの他の皆も「ものまね細胞」の働きで、積極的に参加しようとします。逆に授業に集中できていない様子を見ると、そのように行動してしまいます。授業に限らず、皆によいものまねをしてもらえるような学校生活を送ってください。
令和5年7月10日 中学校全校集会 副校長講話

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定表

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

PTA News