2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

5年 2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。大きな怪我をしたり、体調をくずしたりする児童もおらず、2日目の活動が始まりました。
 朝食もバイキングスタイルでいただきました。
 おかずには、プレーンオムレツ、子持ちししゃも、納豆などがありました。
 返却は写真のように、それぞれが分類したり、軽くゆすいだりします。
 この後、部屋を整理し、飯盒炊爨にとりかかります。

5年 キャンプファイヤー

 入浴後、キャンプファイヤーを行いました。
 校長先生が火の神役を演じ、点火のセレモニーを行った後、先生やクラスの出し物で楽しみました。
 終盤には、先生の出し物のアンコールも飛び出し大いに盛り上がりました。
 最後に、消えゆくファイヤーを見つめながら歌ったり、満天の星空を眺めたりして、キャンプファイヤーを終えました。

 林間学習1日目のホームページの更新は以上とさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きな食堂で夕食をいただきました。
 夕食はバイキングです。メインのおかずには、根菜つくねバーグ、サバカレーカツなどがありました。
 焼板体験、高原散策を終えておなかが減っていたのでしょう。多くの児童がおかわりをしていました。
 夕食後は、お風呂に入り、楽しみにしているキャンプファイヤーに向かいます。

5年 高原散策

画像1 画像1
画像2 画像2
 焼板体験後に、高原を散策しました。秋にはススキで有名な曽爾高原ですが、この時期でもわずかにススキを見ることができました。
 児童は、一面緑色の大自然の光景を満喫することができました。

5年 焼板体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 到着が早まったため、予定をくり上げて活動を進めています。
 焼いた杉の間伐材の板に、あらかじめ描いておいた下書きを見ながら、絵付けをしました。
 林間学習のよい思い出の品となったのではないでしょうか。持ち帰りを楽しみにしていてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31