学校たんけん今日の5時間目。2年生が1年生をエスコートして、学校たんけんをしました。 何人かずつの班に分かれて、どの部屋に行くか書かれたカードを下げて、学校を回ります。 2年生が先頭になって歩き、1年生を案内するのですが、振り返ると1年生がいないとか、2年生たちを見失うとか、様々なハプニングがあったようです。 部屋に到着したら丸いシールを四角い枠に貼っていくカード。見ると、四角い枠は14か所もあります。 大きな声で誘導する2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんぶり。楽しそうについていく1年生。 みんな時間内に回れたかな。 今日の食材今日の給食の食材、「冬瓜(とうがん)」を抱えるのは給食の先生です。朝の玄関で、登校する子どもたちにお披露目です。 問題。「これは何でしょう?」 1 すいか 2 恐竜のたまご 3 冬瓜 すぐわかった人は何人いたでしょう。 大きなウリ科の野菜です。「冬の瓜」と書くけれど、今の季節、夏が旬です。今日は、スープの具材で入りました。 100周年の歌を5時間目。4年1組の教室から、この頃聞きなれてきた100周年の歌が聞こえてきます。 みんなで合唱です。 高音の箇所や、3連符の箇所もある曲で、なかなか難しいかもと思える曲ですが、先生の言葉をしっかり聞いて、子どもたちは取り組んでいます。 昼休みの放送で、よくかかるようになったこの曲。 子どもたちの歌う声も、はっきり大きくなってきました。 みんなで合奏5時間目。音楽室からたくさんの楽器の音が聞こえます。 6年2組の音楽の時間。子どもたちが一つの曲をしっかり合奏しています。 楽器は何種類あるのでしょう。 それぞれが自分の役割を自覚して、楽器の音色の特徴を生かして演奏しているようです。 みんなで合わしてから、楽器ごとに練習し、またみんなで合わします。 楽しい曲調の曲が、パワーが吹き込まれて、さらに楽しく聞こえて来るようでした。 ナップザック作り5年生のナップザック作り。1・2時間目は2組、3・4時間目は1組が、今日、仕上げる勢いで臨みました。 直線縫いだけで仕上げることができ、その割にはとても見栄えのする作品になります。 そして、何といっても、2週間後に実施される林間学習に、荷物を詰めて子どもたちが持っていく予定の代物です。 紐通しを付けて左右を縫い、上部を輪にして縫い、ひっくり返して紐を通すと、仕上がります。 子どもたちは、数ある中から好きな模様の布を選んで作っています。悪戦苦闘しながらも、徐々にできていくナップザック。 うまく作って大事に使いたいという思いが、だんだん沸いてきているようでした。 |