2年生 学年集会
本日、2年生は体育館で夏休み前最後の集会を行いました。
色んな先生から夏休みの過ごし方などのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学年集会(2)
写真は
清水先生、吉満先生、梁先生からのお話の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学年集会(1)
体育館で学年集会を行いました。
写真は、 学年全体の整列の様子 学年代表からのお話の様子 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式(3)
最後に賞状の伝達です。
大阪府中学校夏季柔道大会において 男子73Kg級の部 3位 男子団体の部 5位 でした。 夏季休業中の部活動にも期待したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式(2)
続いて、夏季休業中の過ごし方について、生徒指導主事の岡本先生からのお話です。
生徒指導主事の岡本です。 明日からの夏休み、みんなが有意義な夏休みを過ごすためのポイント5点 話します。 1点目 生活リズムを保つこと! 要するにいつも通り学校の時間から活動を開始すれば問題ありません。 2点目 被害者・加害者にはならないこと! 犯罪が起きる、二大スポットがあります。それはどこかわかりますか? 2年生、Iくん、答えてください。 はい。正解です。そうです、大型ショッピングモールなどのトイレと、誰でも利用できる公園です。犯罪者の心理で、「入りやすく、見えにくい場所」は格好の場所みたいです。犯罪被害を何もなかったなど、「運」や「偶然」のせいにせず、被害に遭う確率を自分自身で、下げる努力をしてください。 3点目 SNSには十分注意すること! ゲーム等に夢中になって夜更かしを続けると、生活環境が乱れがちになります。 「生活の乱れは、心の乱れ。」夏休みは、とくに家にいる時間が長くなることから、SNSをきっかけとしたトラブル、また、児童買春や児童ポルノ等の性被害に遭いやすい時期でもあります。何かある前に、警察に相談することが大事です。 4点目 地域に迷惑をかけないこと! 自転車の無断駐輪や、大人数でたむろしたり、ゴミ散らかしたり、絶対にないよう! 5点目 命を大切に! 自分に誇りを持って、幸せな夏休み送ってください。 以上 5点 よろしくお願いします。 とのお話でした。 最後に生徒会からの話を、生徒会執行部初期の中田静海さんからの話です。 おはようございます。生徒会の中田です。 みなさん、新学年になって4か月がたとうとしています。 4・5月の月目標である「新しい学年としての自覚」をしっかり行動できるようになりましたか? また、6月以降の月目標である「一人一人が時間に余裕をもって行動」はできましたか? まだ、一学期痛できなかったこともたくさんあると思いますが、夏休み中にしっかりと振り返って、2学期には、さらに良い学校・学年・クラスになるようみなさんで意識していきましょう。 ではみなさん、夏休みにいろいろなことに取り組んで、2学期全員の元気な顔を見られることを楽しみにしています。 との話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |