7/10 メダカの水槽(5年生)
5年生の各教室前に、水槽が置いてあります。
メダカの水槽で、横の小さい水槽には生まれて間もない小さな子どもも泳いでいます。 理科で学習した後も、観察できるようにしています。 子どもたちも、興味津々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/10 社会見学(4年生)1
4年生の子どもたちが、「柴島(くにじま)浄水場」へ社会見学に行きました。
社会科の学習として、ふだん私たちが飲んでいる水道水が、どのようにつくられているのかを学びました。 安全でおいしい水道水がつくられる工程を見学し、施設の方の説明を聞きました。 災害時に活躍する給水車も見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/10 社会見学(4年生)2
施設内を見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/10 社会見学(4年生)3
水道博物館の中で、お弁当を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/10 社会見学(4年生)4
博物館を見学しました。古い水道管が展示されていました。
浄水場見学を通して、水道水がつくれられるまでの過程がよくわかりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |