男子バスケットボール部活動
8月18日(金)連休明け最初の練習試合を鶴見橋中学校、明星中学校と行いました。
久々の試合で動きも最初はよくありませんでしたが、声を出し、足を動かすにつれて少しずついつもの選手のプレーに近づいていきました。 試合を通して上手くいっている時の爆発力もついてきたので、試合を通して自分たちの時間をいかに多くしていくかが今後の課題です。 3年生最後の大会に向けてもラストスパートです。日々の積み重ねを大切にして、ひとつひとつのプレーにこだわり取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部の活動
野球部は本日、同じ3ブロックの学校との練習試合でした。
3年生が引退し、1・2年生の12人で頑張っています。 ほとんどの部員が中学校から野球を始めたので、練習も試合も上手くいかないことが多いですが、暑い中みんなで一生懸命やっています。 技術的な部分はとにかく基本を大事にし、あとは全力で声を出すこと、全力でプレーすることを大切にしています。 まだまだ未熟なチームですが、伸びしろも大きいです。 この夏休みだけでも、かなり成長を実感しています。 まだ現時点で大きな目標を言うことはできませんが、1ヶ月後…3ヶ月後…半年後…1年後のチームの成長を楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 美術部 ねぶた制作 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の針金成形の続きです。 細部までの作業で終わって いましたが今日の針金成形を終えて 大体の全体像が見えてきました。 姿形が見えてくると楽しいものですね。 針金成形も折り返し後半あたりでしょうか 次のステップの和紙貼りに向けて 着々と頑張っていきます。 美術部 ねぶた制作 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過去作品は 2019年 月、 2020年 アマビエ・疫病退散石碑、 2021年 消毒ポンプ・マスク、 2022年 太陽系惑星(水金地火木土天海) です。 さて今年のテーマは何なのでしょうか。 完成をお楽しみにしましょう。 1日目は、 過去作品の解体作業を通し内部構造を じっくり観察し、和紙や針金の素材を どう生かしていくのか理解をしました。 そして、針金成形開始です。 卓球部 3B男女団体![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() です。この大会で男子は上位8位以内、女子は3位以内 に入らなければ、秋季総体まで残れないという、大切 な大会です。 まずは男子の結果からです、 予選リーグ、 西3ー1大領 西3−0住吉 西2−3玉出 という結果で2位上りとなりました。 ベスト8をかけた、 本戦トーナメント一回戦は 西3−0住之江 となり、突破です。同時に秋季総体への切符 を獲得です!おめでとう!! しかし、2回戦では 他リーグ1位通過の東我孫子に 西1−3東我孫子 で敗れてしまいました。 女子の結果です。 予選リーグでは 西3−0住之江 西3−1南港北 西2−3堀江 で本戦へ2位通過です。 本戦一回戦目は 上町と対戦です。 ここでは 西3−0上町と快勝です。 そして準決勝、東我孫子との対戦です。 結果、接戦の末 西2−3東我孫子となり、ベスト4入賞です! 前回大会につづいておめでとう!! しかし、 その後の秋季総体をかけた最後の戦い、 玉出との対戦では、手に汗握る大接戦の末 西2−3玉出 で敗れてしまい 残念ながら女子はこの夏で引退となりました。 まだ、男子が9月23日(土)の総体まで戦い続けま す。今日で引退するチームメイトがいますが、全員で 総体まで戦い続けます。そして、いずれ皆引退はしま すが卒業までは同じ卓球部員です。まだまだ、一丸と なり頑張りつづけましょう!ファイト、西中卓球部!! |
|