あいさつ週間(5月8日〜12日)

 「朝から塚本小学校を元気にしよう!」を合言葉に、あいさつ隊のメンバーは、笑顔で、大きな声で、あいさつをしています。あいさつの声が一日一日大きくなっています。
 あいさつ隊のメンバーは、帽子、ランドセル等をきれいに並べて、活動に参加しています。さすが各学級のリーダーの集まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 「はじめての全校放送にドキドキ」、5年生になると、委員会に所属し、学校生活をより楽しく、さらに充実したものにするために、いろいろなお仕事をします。
 学級内から学校総体に活動範囲が広がるので、緊張する場面も増えます。でも、やり遂げた後の子どもたちの表情には、安堵と共に達成感や自信が表れています。〔写真:給食委員の放送〕
画像1 画像1

2年 生活科

 2年生は、1年の秋に植えたチューリップの花が終わったので、球根を掘り出し、プランターの土を入れ替え、野菜の苗を植える準備をしています。ナス、オクラ、ピーマン、ミニトマトから選んだ野菜を育てます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 生活科

 アサガオのたねをまきました。土は、アサガオのたねのおふとんです。ふわふわのおふとんにするために、手で土を押さえずに、プランターをトントンとして土を平らにします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
ミートソーススパゲッティ
レタスとコーンのサラダ
ミニフィッシュ
黒糖ロールパン
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 2学期始業式(給食あり)〔1〜3年:5限終了後下校 4〜6年:6限終了後下校〕
9/1 教育実習(〜9月29日)

配布のお手紙

学校だより

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

お知らせ

年間行事予定表

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

運営に関する計画