投げる力を高める

 全学年が、体育の授業で、玉入れの玉を投げる時間をつくっています。防球ネットを立てることで、高く投げることを意識できるように工夫しています。〔写真:4年生〕
画像1 画像1

安全のために

 校庭のくすのきは、校舎側の幹は元気ですが、運動場側の幹は弱っており、カラスが枝にとまっただけで、樹皮がはがれ落ちてきました。
 樹皮は水分が抜けて軽くなっており、危険は少ないのですが、管理作業員さんに樹皮をはいでもらい、立ち入り禁止にしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

聴力検査

 高い音、低い音、耳の聞こえ方の検査をします。音が聞こえたらボタンを押しますが、1年生は手をあげて知らせます。〔写真:3年生〕
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
鶏肉とじゃがいもの煮もの
あつあげのしょうゆだれかけ
紅さけそぼろ
ごはん
牛乳

今日の給食

画像1 画像1
焼きそば
きゅうりのしょうがづけ
ソフト黒豆
黒糖ロールパン
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 2学期始業式(給食あり)〔1〜3年:5限終了後下校 4〜6年:6限終了後下校〕
9/1 教育実習(〜9月29日)

配布のお手紙

学校だより

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

お知らせ

年間行事予定表

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

運営に関する計画