6年 算数

 子どもたちは、落ち着いた雰囲気で学習に向かっています。
 全国学力・学習状況調査でも、持てる力を発揮してくれるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日の給食

画像1 画像1
煮こみハンバーグ
コーンとキャベツのスープ
焼きかぼちゃ
黒糖パン
牛乳

「ながら見守り」へのご協力を

 地域・保護者の皆さまへ
 「ながら見守り」をご存じでしょうか?
 子どもたちの登下校の時間帯に合わせて、玄関で植木の水やりや買い物、散歩などの日常活動を、見守り活動も兼ねながら行っていただくことです。ご協力をよろしくお願いいたします。

外出時には、防犯ブザーを持たせよう!

 保護者の皆さまへ
 新年度がスタートしました。改めて、お子さまと交通安全や防犯についてお話いただけたら、ありがたいです。
 防犯ブザーは、不審者対策に有効です。
 ランドセルだけでなく、習い事のカバンなどの外から見えて、すぐに使える場所につけて、外出させてください。『こわい』と感じたら、ためらわずに鳴らすようにご指導ください。不審者が音を止めるために追いかけてくることもあるので、防犯ブザーを置いて逃げることも大事です。登下校時は、ランドセルを置いて逃げる。
 日頃から故障や電池切れがないか確認し、お子さまと鳴らす練習もしていただきたいです。
画像1 画像1

2年 生活科

 「春みつけ」、きれいな花を咲かしている花壇や学習園を周りました。観察だけでなく、定規で大きさを測ったり、記録も取りました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 2学期始業式(給食あり)〔1〜3年:5限終了後下校 4〜6年:6限終了後下校〕
9/1 教育実習(〜9月29日)

配布のお手紙

学校だより

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

お知らせ

年間行事予定表

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

運営に関する計画