水泳学習(7月6日 4年生)

絶好のプール日和のもと、4年生も水泳学習を行いました。自分の泳力に合わせためあてをもとに、グループに分かれて練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習(7月6日 3年生)

夏本番を思わせる日差しのもと、3年生の水泳学習がありました。泳げる距離を伸ばすために、繰り返し練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

円の面積について考えよう(7月6日 6年生)

6年生が算数の学習で円の面積の求め方について考えていました。マスを数える方法や形の近い正多角形から考える方法などの見通しを立てながら、学習を進めていました。
画像1 画像1

ローマ字を覚えよう(7月6日 4年生)

4年生がローマ字の学習に取り組んでいました。ローマ字はパソコンやタブレットの文字入力にも使われることが多いです。学習場面でICT機器を使用する機会が増えるとともに、ローマ字学習の重要度も上がってきています。

画像1 画像1

お題で並ぼう(7月6日 児童集会)

今日の児童集会は、司会の人が出すお題に沿って、制限時間以内にたてわり班のメンバーが並びなおすというゲームでした。「4月1日から始まって、3月31日までの間で誕生日が早い人の順番で」とか「出席番号が小さい人の順番に」などのお題が出されていました。単純なようでいて難しいゲームに、みんなで協力しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 始業式 (※給食あり 全学年5時間授業)
8/31 林間学習5年
9/1 林間学習5年 体験学習6年(ハグミュージアム)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

お知らせ

校歌

1人1台学習者用端末

安全・安心