7/20→滝川天神こどもみこし 8/8,9→すっきゃねん滝川 8/19-22→ラジオ体操
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
【1年生】夏休みの思い出
5年 水泳「平泳ぎの練習をしたよ!」
【1年生】ナビマに挑戦!
【1年生】初めての端末
いよいよ2学期!8/28から給食も始まります!
すっきゃねん滝川
すっきゃねん滝川 前日準備
天神祭り 獅子舞
天神祭り
緊急時対応研修
栞作り
【今月の給食】 夏休みも野菜を食べましょう!
5年生のICT活用(15) 情報モラル「やめたいけどやめられない!」
【1年生】書画カメラを使って
【1年生】おおきなかぶ
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生のICT活用(14)新聞記事の見出しを考えよう!
今日は、
興味がある新聞記事を選び、
その記事を読み、
見出しが何であるか
考えました。
記事を写真に撮り、
見出しを付箋でかくして
友達と問題を
出し合いました。
読み手に何を伝えたいのか
考えることができました。
【今日の給食】 夏が旬の野菜が登場!
今日の献立は「コッペパン、りんごジャム、牛乳、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ」でした。
夏が旬のトマトとアスパラガスは生のものを使っています。
下の写真は昨日の給食です。夏野菜のカレーライスにもかぼちゃやなすなど今が旬の野菜がたくさん入っていました。
【1年生】星に願いを
今日は年に一度の七夕でした。
1年生の廊下には笹の葉が。
みんなで、笹の葉飾りを作った後、一人ひとり願い事を書いて飾りました。
「へいわになりますように」
「かぞくがながいきできますように」
「りょこうにいけますように」
などたくさんの願いがありました。
最後は願いが叶うようにみんなで彦星と織姫にお祈りをしました。
みんなの願いが叶うといいですね。
この笹の葉飾りは、個人懇談会でもご覧いただけます。
6年 非行防止教室
夏休みを前に天満警察署から警察官の方に来ていただきました。SNSや長期休業の過ごし方についてお話しいただきました。
5年 6月の振り返り 楽しかった林間学習1
豊かな自然にふれることができた
ハイキング。
天川村は、
素敵なところでした!
エメラルドグリーンの滝!
涼しげで
心が落ち着きました…
4 / 51 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:76
今年度:13089
総数:352214
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
9/2
土曜授業(引き渡し訓練)
9/5
非行防止教室(5年)
読み聞かせ(低学年)
読み聞かせ(低学年)
9/6
2年歯磨き指導
読み聞かせ(高学年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
安全マップ最新
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
全国調査結果と分析
R4 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
新一年生保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
情報活用能力
情報活用スキルルーブリック(滝川小版)
携帯サイト