カテゴリ
TOP
学校行事・できごと
お知らせ
最新の更新
本日最終の投稿になります。
1日のふり返りと日記を書いています。
明日の予定を確認中!!
キャンドルファイヤー 2
キャンドルファイヤー 1
やまとよさんでの夕食
焼き板作りその1 板磨き
高丸山に到着しました。
登山開始
5年生 自然体験学習
ホテルやまとよに到着 開舎式
5年生 自然体験学習
2回目の休憩 道の駅 ようか丹波蔵に到着
大阪市立鯰江東小学校 5年生 自然体験学習
5年生 自然体験学習
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今週のお花
今週も素敵なお花を紹介します。
右から ミケラ ガーベラ スターチス
真ん中に スプレー菊
左に スカシユリ スターチス です。
児童集会の様子 栽培委員会
今日の児童集会は栽培委員会による発表でした。チームズを使って植物に関するクイズを出していました。たてわり班ごとにわかれて話し合いながらクイズに参加している様子が見られました。
最後には、委員長から皆さんの足元にも植物や生き物のようなたくさんの命があることやその命を大切に思うことを心を込めて伝えてくれました。
今週のお花
今週も素敵なお花を紹介します。
右から サファランサス ゆり
真ん中に ひまわり ルスカス カスミ草
左にセンジュギク
6年生着衣泳
7月4日に着衣泳を行いました。子どもたちは身近な物が人を助ける道具になることや着ている服を浮き輪のようにして浮いて救助を待つことが大切であることを体験しました。
6年生研究授業
6年生の国語の授業「イースター島になぜ森林がないのか」を通して、論の進め方の工夫について学びあう授業がありました。これまでに学習してきた説明的文章の学習で培った読み取りの知識を使い、筆者はどのように主張しているのか考えていました。子どもたちにとって自分の考えを述べる際に活用できる素敵な授業でした。
5 / 21 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
47 | 昨日:35
今年度:21189
総数:295718
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育委員会より
大阪市教育委員会ツイッター
令和4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト