***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

全校集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の全校集会がありました。
校長先生からのお話は、9月1日の防災の日に絡めて『自助・共助・公助』の意識を持ちましょうという内容でした。
生徒会からは、夏休み中に『おおさか子ども市会』に参加し、大阪市長や他の中学校の生徒と交流し意見交換をした報告をしました。
部活動の表彰もあり、剣道部男子とハンドボール部女子が表彰されました。他の部活動も含めて、今後の活躍に一層の期待をしています。

【校長講話「防災の日」】
9月1日は「防災の日」です。
防災の日が9月1日に制定されたのは、1923年に大被害をもたらした『関東大震災』に由来しています。
また、古くから伝わっている『二百十日』も、9月1日が選ばれた由来とされています。
二百十日とは立春から数えて210日目の日を指し、現在の暦では9月1日前後です。
この時期は、台風が襲来し、稲作などが大被害を受けやすい厄日とされていました。

さて、1995年の阪神淡路大震災は26年前のこと。
みなさんが生まれる前です。
みなさんの住んでいる地域も大きな被害を受けました。
また、2011年の東日本大震災では、これまで防災の取り組みが行われていましたが、想定を越える規模で多くの被害がありました。
津波によって2万人以上が亡くなりました。

最近は、特に集中豪雨による水害が増えています。
集中豪雨は狭い地域に限定して起こるため、予測が困難です。
また、紀伊半島沖を震源とする東南海・南海地震は、今世紀前半には必ず発生するとまでいわれています。
突然の災害に備え「そのとき」がきたら、まずは「自分」や「家族」の「命」を守ること。(自助)
次に、「地域で助け合う」こと。(共助)
自分たちがどう行動するのか、日ごろから「防災」「減災」について考え、持ち出し品や避難場所などをチェックしておきしょう。

8月28日(月)おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校風景です。

本日は全校集合があります。
4限まで給食喫食後に下校になります。
選挙管理委員会あり。
教育相談期間です。

8/25 校内研修(働き方改革)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、教員対象の
校内研修会を開催しました。

働く方改革をテーマに
自身が理想とする1日を
デザインしてグループで協議しました。

3年生 学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも明けて
宿題の確認など

また、気持ちの切り替えの
お話もされていました。

1年生 学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
提出物の回収とプリント配布
また、夏休みの出来事など
お話されてました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 3年チャレンジテスト

学校より

保健だより

学校元気UP