8/29 学習のようす(1年生)
1組では、道徳科で「にっぽんのおかし」について学習しました。
日本の「わがし(和菓子)」にどんなものがあるか、そして美しいお菓子を生み出した伝統と文化について考えました。 2組の国語科では、子どもたちが「カタカナでかくことば」を学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/29 20分休みのようす1
子どもたちが、元気いっぱい運動場で遊んでいます。
暑さ対策として、子どもたちは帽子をかぶり、水分補給をしています。 2か所のミストシャワーも起動させました。 (この後、熱中症警戒レベルが「危険」となったため、運動場での遊び及び体育の授業を中止しました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/29 20分休みのようす2
ボール遊びに夢中になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/29 20分休みのようす3
カッコよく一輪車を乗りこなしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/29 20分休みのようす4
ミストシャワーを浴びて涼んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |