空飛ぶクルマ 出前授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)

今後、子どもたちがグループワーキングを実施して発表する予定で授業は進められるようです。
最後に質問を受けていただきましたが、1台の費用は?運転するにはどんな免許?どこまで飛べるの?どうやって安全を守るの?飛べる空域は?法律を変えなくていいの?実際にここにやって来るの?タクシーのような使い方ができるようになるの?などなど、子どもたちからどんどん手が挙がり、関心の高さが見て取れました。

空飛ぶクルマ 出前授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)

3時間目。お隣の住友電気工業株式会社の体育館をお借りして、5・6年生の子どもたちが空飛ぶクルマの出前授業を受けました。
此花区役所の方や実用化を進めるドイツの会社の方から取組みのお話を聞き、動画を見せていただきました。

音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(木)

5時間目。2年1組は音楽の時間。時間の始まりには、みんなで100周年の歌の練習です。なんと、楽譜を見ずに、そらで歌えていることにびっくりさせられました。
次に聞こえてきたのは、まつり太鼓のリズムです。
号車ごとに、先生が指示すると、そのリズムを、手で取っていく子どもたち。
ニコニコとリズミカルに拍手する様子は、とても楽し気に見えました。

光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(木)

5時間目。2年2組は図工の時間でした。
「光のプレゼント」と名付けられたプラスチックのプレートを作ります。今日は、その下絵の制作。
色鉛筆を出して、紙に絵を描いていきます。きれいな色を選ぶことが、この制作物が素敵になる決定打でしょうか。
わいわい、がやがや。他の人のも参考に見ながら、子どもたちの描く手が動いていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)

3時間目。地震とその後の津波を想定し、避難訓練を行いました。
放送が入り、訓練が告げられると、まず子どもたちは机の下に身を隠しました。
揺れが収まったのでと、次は運動場に避難するよう指示が入ります。教室に居てた子どもたちは、運動場に一目散で駆けつけました。
点呼の後、津波警報が発令されたと校長先生から聞かされます。今度は落ち着いて、3階以上の建物に避難です。自分の教室が3階以上のクラスは教室が避難場所ですが、2階のクラスは理科室や学習室に避難しました。
避難訓練も突然ですが、災害はいつやって来るかわかりません。万が一に対応できるよう日頃から今日のように動けるよう心がけておきましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 総、修学旅行説明会
9/14 避難訓練予備日
9/18 敬老の日

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針