授業の様子 2年生 ソフトボール投げ

 1年間で投げる距離が伸びた子が多くいました。日ごろからドッジボールなどをよくする子は、自然といい投げ方が身についてきます。未来の大谷翔平選手を目指してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生 ソフトボール投げ

 初めてのソフトボール投げでした。上手な子もいれば、スムーズに投げることができない子もいます。これから投げる経験を積んでいくことで、上手に投げることができます。力量を高めるためにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生 ソフトボール投げ

 さすが6年生です。男女ともに大きく距離を伸ばしています。運動能力を高めるために、これからも運動の経験を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年生 ソフトボール投げ

 みんなしっかり投げていました。遠くに投げている子は、いいフォームです。これは日ごろの運動の成果ですね。これからも運動の経験を重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 授業の様子 3年生 ソフトボール投げ

 体育の授業の様子です。今日は全学年でソフトボール投げを行います。1時間目の前半は3年の割り当てです。昨年よりも長い距離を投げる子が多くいました。日ごろの運動の成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/13 発育測定1・2年生 クラブ活動
9/14 児童集会 歯科検診 4・5・6年生 
9/15 学校公開・学校説明会 学習参観 修学旅行保護者説明会
9/18 敬老の日
9/19 C−NET 民族クラブ