9/8 「たべものたんけん」(1年生)1

 栄養教諭の先生による「栄養指導(食育)」の学習です。

 毎日の給食に出る食べものの名前や働きを知りました。

 どのグループ(黄・赤・緑)の食べものも体にとっては大切で、給食には必ず3つのグループが入っているので、残さず食べることが大事だと学びました。

 子どもたちから、「好き嫌いしない」「頑張って食べる」「ごはんと一緒に食べたらいい」など意欲的な声が聞こえました。

 1組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 「たべものたんけん」(1年生)2

 さあ、今日の給食には 、3つのグループである 黄(エネルギーのもとになる)  赤(体をつくるもとになる)  緑 (体の調子を整える) に、それぞれどんな食べ物があるのかな。

 2組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 あいさつ週間1

 今日からの一週間は「あいさつ週間」です。

 委員会の子どもたちが、交代で門に立ちます。今朝は運動委員会です。
 元気よく「おはようございます」と登校してくる児童にあいさつをしています。

 気持ちのいい光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 あいさつ週間2

 放送委員会の児童が、タブレットで「「あいさつ週間」のようすを撮影しています。給食の時間に各学級へビデオ放送するそうです。

 先生や教育実習生も、児童に負けじと明るく大きな声であいさつをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 カリキュラムマネジメント研修(9/7)

 教員の研修です。大阪市の研修を受講した教員が講師として伝達講習(研修)を行いました。

 自校の子どもの姿や目指す子ども像を考察し、教育目標実現のための効果的な教育活動の取り組みや改善点等について考えました。
 教員から「ゆたかな子 がんばる子」「たくましく つながる みんなと」「みんな大好き 愛の百裂拳」などの学校目標が上がっていました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校協議会