明日(14日)は「ラジオ体操集会」があります。
明日14日は、第2木曜日。2学期最初の「ラジオ体操集会」があります。
保護者や地域のみなさんも、子どもたちと一緒にラジオ体操で体を動かしませんか? 参加される方は、8時25分に北側通用門(体育館前)からお入りください。 ※雨天または運動場のコンディション不良の場合は、中止します。 9/13 今日の給食・あかうおのおろしじょうゆかけ ・みそ汁 ・高野どうふのいり煮 ・ごはん ・牛乳 です。 9/13 6年 算数科
6年生の算数は「比」の学習です。ミルクコーヒーが同じ味になるまぜ方について考えていました。
同じ味になるには、コーヒーとミルクの容器の数の関係がポイントとなりますが、この考え方が2つの数量の割合を表すときに使う「〇:△」、すなわち比の考え方となります。 比は、特に料理などの日常生活にも使われており、中でも「黄金比(5:8)」や「白銀比(大和比 5:7)」などは、有名な建築物やキャラクターのデザインを描く際にも使われているそうです。 6年生のみなさんは、これからしっかりと比の学習をして、日常生活で比を上手く使いこなしてほしいです。 9/13 2年 体育科(保健)
2年生は保健の学習をしていました。
テーマは「ぐっすりねるポイントを知ろう」。今、本校には、教育実習の学生が3人、実習を行っています。その中で、将来、保健の先生の目指す学生が、この授業を行いました。 最初に、「2年生の終わりまでにどんな人になりたいですか?」という課題から、「ぐっすり寝るために必要なこと」を考えていきました。 子どもたちは、「やさしい人になりたい」「足が速くなりたい」「字をきれいに書きたい」など様々な目標を立てていましたが、結論は、どんなことを実現にも睡眠は不可欠だということです! ただし、睡眠は「量」より「質」。子どもたちの場合は、まずは、ゴールデンタイム(22時〜翌朝3時)中に熟睡できるような規則正しい睡眠が必要ですね。 9/13 1年 算数科
1年の算数は「たしざんとひきざん」です。20までの数のたしざんとひきざんを学習していました。
子どもたちはブロックを使っていましたが、今の時期は、このような具体物(※1)や半具体物(※2)を操作しながら答えを導き出す作業がとても大切です。 お家で、もし、お子さんが困っている場合は、具体物などの物を使って一緒に考えてみてはいかがですか。 ※1…実際に提示する物のこと ※2…実際の物の代わりに使う「おはじき」や「ブロック」などような物のこと。 |
|