授業の様子 2年生
国語の授業の様子です。「ことばで絵を伝えよう」の学習をしていました。団子のような形が描かれた図を言葉で説明していました。言葉だけで相手に伝えるのは難しいですね。形をイメージして、言葉を選んで、文章にして伝える。いい学習ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(水) 授業の様子 1年生
情報教育の授業の様子です。1年生も日常的にパソコンを使っています。学校でも家でも使うことになるのはそう遠くないでしょう。破損しないように、取り扱いには十分注意しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 民族クラブの活動
民族クラブの活動の様子です。先週に続き、うちわのデザインをしました。みんなオリジナルのうちわを完成させました。個性豊かで素敵なうちわです。続いて音楽室で、楽器の練習をしました。今度の発表会で演奏します。しっかり練習をして上達しましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生 授業研究会
体育の授業研究会を講堂で行いました。体づくりの運動の授業研究会でした。4種類のステージが用意され、子ども達は、それぞれのステージで自分の目標にチャレンジしていました。クリアできたときの喜びを友達と共有して楽しく活動していました。多くの教職員が見ている中、子ども達はいっぱい体を動かし、満足して授業を終えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
国語の授業の様子です。「一つの花」の朗読を聞いていました。この後、初発の感想を書きます。皆さんも小学校で習った方も多いのではないでしょうか。戦争の悲しいお話なので、この話を読むといつも涙目になります。今の子ども達が、どのような感想をもつのかすごく気になります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|