”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 春季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

「かずやくんの なみだ」(1年生) 〜9月19日〜

道徳の時間は、教科書の教材文「かずやくんの なみだ」の学習をしました。
だれも、かずやくんをおにごっこに誘いません。
さとしくんも断るかと思ったのですが・・・。
みんなでかずやくんの気持ちについて考えました。
友だちに声をかけあってみんなで仲良くできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「かずやくんの なみだ」(1年生) 〜9月19日〜

道徳の時間は、教科書の教材文「かずやくんの なみだ」の学習をしました。
だれも、かずやくんをおにごっこに誘いません。
さとしくんも断るかと思ったのですが・・・。
みんなでかずやくんの気持ちについて考えました。
友だちに声をかけあってみんなで仲良くできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりの大きさ(3年生) 〜9月19日〜

算数科の時間は、「14このあめを1ふくろに3こずつ入れます。何ふくろできて何こあまりますか」の問題について考えています。
あまりは、いつもわる数より小さくなることがわかりました。
ノートに計算や自分の考えをしっかり書いて問題を解いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりの大きさ(3年生) 〜9月19日〜

算数科の時間は、「14このあめを1ふくろに3こずつ入れます。何ふくろできて何こあまりますか」の問題について考えています。
あまりは、いつもわる数より小さくなることがわかりました。
ノートに計算や自分の考えをしっかり書いて問題を解いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりの大きさ(3年生) 〜9月19日〜

算数科の時間は、「14このあめを1ふくろに3こずつ入れます。何ふくろできて何こあまりますか」の問題について考えています。
あまりは、いつもわる数より小さくなることがわかりました。
ノートに計算や自分の考えをしっかり書いて問題を解いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 スクールカウンセラー来校
9/21 合同観劇会(4年)
9/22 学習参観
学級懇談会(5年のみ)
修学旅行保護者説明会(6年)
オンライン学習テスト(1年)
学校公開・学校説明会(新1年生)
9/23 秋分の日
9/26 委員会活動

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より