生徒議会〜前期の締め括り〜6月の創立記念日に実施した「新しい校舎の完成をお祝いする会」には、700人を代表して出席してくれました。また、生徒会役員の皆さんは、昨年度の後期、今年度の前期と2期に渡って、東中生と代表として活躍してくれました。全国の先生方の前で行ったスマホサミットや子ども市会への参加、社会を明るくする運動の作文への応募など、学習と部活動に加えて、習い事もある中、時間をつくって生徒会活動を推進してくれました。お疲れさまでした。校区探報のビデオは文化発表会で披露されます。楽しみですね。 生徒議会を通しての活動は、東中生みんなのための活動でしたが、一人ひとりの成長につながったことでしょう。皆さんの今後のさらなる活躍を期待しています! 体育大会を終えて〜「お手紙」への「お礼」〜さて、体育大会後に、立て続けに、心温まるお手紙を頂戴しました。ありがとうございました。一通には「生徒、教職員が一丸となりやり終えた『日本一の運動会』本当にご苦労さまでした。・・・」で始まるお手紙。「PTAの献身的なサポート、保護者の理解、ホームページで見る登校風景を見ると日頃の一生懸命な指導ぶりがよくわかります。東中生は恵まれています。改めて関係者に感謝したい思います。」と結ばれています。読ませていただき、とても嬉しい気持ちになり、また、次へのエネルギーを頂戴しました。こちらこそありがとうございました。毎日このホームページをご覧いただいているとのこと、ここにお手紙への「お礼」を申しあげます。ありがとうございました。 もう一通には「生徒たちの一生懸命な姿はもちろんのこと、先生方の熱い姿にも涙が出ました。楽しくて嬉しくて感動して涙して、本当に感情の忙しい一日でした。・・・この日に至るまでご指導、準備ありがとうございました。・・・」とありました。このようなメッセージが、我々東中教職員の教育活動へのエネルギーとなり、勇気になります。ありがとうございました。 東中学校は、今後も、歴史を踏まえ、伝統を重んじつつ、進取の気性に富んだ教育活動を推進してまいります。どうか引き続きまして、東中学校の教育活動の推進に、ご理解とご協力のほど、また、ご支援と応援のほどよろしくお願いいたします。 家庭科の授業(2年生)自分の食生活を振り返り、心身の健康を支える3本の柱について理解を進めます。そして生活習慣病の怖さや、予防について学びました。 とても熱心に学んでいました!! 「秋の全国交通安全運動」が実施されています。大阪府のホームページから写真・記事を作成しました。 https://www.pref.osaka.lg.jp/dorokankyo/anzen/r... 2年生 学年集会の様子「今週土曜は秋分の日、昼と夜の時間が同じ一日になります。「◯◯な秋」と聞いて、浮かぶ言葉は何ですか? (生徒から「読書!」「スポーツ?」「月見バーガー??」) いいですね。 今日は「読書の秋」に注目します。2学期後半には、皆さんのおすすめの本を、ビブリオバトルという形で紹介してもらう授業を予定しています。 僕からは、ロザンの菅広文が書いた「身の丈にあった勉強法」を紹介します。彼は京都大学に通った経験から、自分のおすすめの勉強法について書いています。「選択肢で悩んだら3と書け」など、「なるほど面白いな」と思うことが書いてあります。薄い単行本で、これから受験を迎える皆さんが楽しめる内容だと思います。ぜひ読んでみてください。 このような感じで、皆さんのおすすめの本を紹介してください。秋の涼しく気持ちの良い朝に、朝読書を楽しんでほしいと思います。」 |
|