9/19 学習のようす(6年生)
暑さ指数が危険のため、午後から外遊びや運動場・体育館での授業を中止しました。
6年生は、冷房のきいた多目的室で、換気をしながら運動会で踊るダンスの動きを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19 公開授業(2年生)
校内研修として、2年生で国語科の公開授業を行いました。
めあては「はんたいことばをあつめよう」です。 日頃使っている明るい、大きい、長いなどの反対の言葉を考えました。 高い、ぬぐのように一つだけでないものもあります。 子どもたちが頭をひねって考えていました。 授業の終わりには、反対の意味をあらわす言葉を使って短文をつくり発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)今日のこんだて
肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、キャベツの赤じそあえ、ご飯、牛乳
606kcal 【肉じゃが】 牛肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめの入った肉じゃがです。子ども達に人気のメニューです。 ![]() ![]() 9/19 学力向上支援事業(6年生)1
若手教員対象の学力向上支援事業の6回目です。
大阪市教育委員会のSA(スクールアドバイザー)に、今日は2組の外国語科の授業を参観してもらいました。 好きなものや欲しいものを伝える言い方を学びました。 会話を聞いて内容に合う絵を選んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19 学力向上支援事業(6年生)2
I like … I play …
I have … I want … カードを使って、好きなもの、すること、持っているもの、ほしいものを二人一組で伝え合いました。 みんなの前でも発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |