授業のようす(4年生)

まだまだ暑い毎日ですが、どのクラスもみんながんばって学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業のようす(4年生)

本日4,5時間目の4年生の学習のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業のようす

本日は、1時間目に始業式・大掃除を行った後、2時間目からは授業を行いました。各学年とも、国語や算数などの授業やタブレット端末を使った学習の他に、学級活動では、夏休みの宿題を提出したり、2学期の学級目標を決めたり、学級の係を決めたりしました。
いよいよ本格的に、2学期がスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月28日の給食

今日から給食が始まりました。

献立は、

・焼きハンバーグ
・豆乳
・冷凍みかん
・黒糖パン
・牛乳

8・9・10月は「食物アレルギー対応サポート月間」です。
食物アレルギー対応が必要な児童が、他の児童と同じように学校給食を食べることができるよう、使用する食品に配慮した内容の献立を提供します。
アレルギー対応を目的として開発された食品を使用し、除去食とは違うアプローチでの対応となる献立が登場します。


画像1 画像1

一泊移住説明会

本日5時間目、5年生の児童および保護者の方を対象に、一泊移住説明会を実施しました。5年生一泊移住では、9月に赤目・信楽方面に出かけ、「忍者体験」や「陶芸体験」などの活動を行います。
本日午後の体育館はとても暑かったですが、5年生のみなさんと保護者の方とで一緒に説明会に参加してもらいました。保護者のみなさまにおかれましては、おいそがしい中ご来校くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 修学旅行前検診6年
9/29 大阪市立科学館見学4年