本日の給食
9月7日(木)
本日の給食メニューは ごはん 豚肉の甘辛焼き とうがんのみそ汁 金時豆の煮もの 牛乳 です。 今日の「みそ汁」は、とうがんだけでなくオクラや人参なども入った、具だくさんな一品となっています。 また「金時豆の煮もの」は、食べてみるとひとつひとつ柔らかさや食感が異なっています。 これは、煮え方にムラがあるのではなく、金時豆そのものの違い(産地など)によって異なってくるようです。 皆さんは、どの食感の金時豆が好みでしょうか? ![]() ![]() 2年学年集会
木曜日の朝に、2年生の学年集会を行いました。
![]() ![]() おはようございます
9月7日(木)晴れ
今朝は雲ひとつない晴天です。 日射しも強く、今日も真夏日になると予想されます。 感染症対策と熱中症対策の両立は難しいですが、無理し過ぎないようにして早めの休養を心がけてください。 今日の午後は、3学年での合同練習が予定されています。 体育委員の皆さん、連日の準備、ありがとうございます。 ![]() ![]() 3年学年練習
5、6時間目に3年生の学年練習(体育大会)を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
9月6日(水)
本日の給食メニューは ごはん あかうおのおろしじょうゆかけ みそ汁 高野どうふのいり煮 牛乳 です。 昨日は大豆についてのお話でしたが、今日の「高野どうふ」も大豆製品のひとつですね。 うすく切ったとうふを凍(こお)らせ、乾燥させて作ったとされるのが起源だそうですが、例えば干し物など、乾燥させることで栄養価がぐっと高くなるそうです。 そういえば、干し柿、みりん干しなど、いろいろな干し物がありますね。 ![]() ![]() |