本日の給食
9月5日(火)
本日の給食メニューは コッペパン ウインナーのケチャップソース スープ 焼きかぼちゃ りんごジャム(袋) 牛乳 です。 あまり目立ちませんが、今日のスープには「えだまめ」が入っています。 えだまめは、未熟な大豆を野菜として食べるものです。 すなわち、えだまめは大豆になる前の姿だということですね。 大豆は「畑のお肉」とも呼ばれ、良質なタンパク質やカルシウム、鉄などが含まれている優れた食材です。 大豆が使われた料理にどんなものがあるか、是非思い浮かべてみてくださいね。 ![]() ![]() 3年 中学生チャレンジテスト
3年生は、中学生チャレンジテストに臨んでいます。教科は国語、社会、数学、理科、英語です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
9月5日(火)晴れ
今朝は、雲が出ていますが晴れています。 暑さは幾分やわらいでいますが、湿度は高く感じますし、午後の気温も高くなると予想されています。 今日は3年生がチャレンジテストで、3年生のみ5時間で下校となっています。 3年生の皆さん、力一杯頑張ってくださいね。 ![]() ![]() 1年学年練習
5、6時間目に1年生の学年練習(体育大会)を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
9月4日(月)
本日の給食メニューは 他人丼 ささみと野菜のいためもの もやしの甘酢あえ 牛乳 です。 今日の「他人丼(どんぶり)」は、「卵」の個別対応献立(こんだて)となっていて、その場合は卵の除去食が提供されます。 鶏肉を使った「親子丼」は、卵とニワトリの関係からその名がつきました。 それに対し、鶏肉以外の肉を使った料理について名付けられたのが「他人丼」、というのが定説のようです。 料理のなまえの由来を調べたりするのも、おもしろそうですね。 ![]() ![]() |