| 9/29 応援団・児童会 練習
 昨日に続き、放課後に応援団の子どもたちが練習をしていました。 赤組・白組ともにがんばれ! 今日は、児童会の子どもたちも開会式・閉会式の練習をしました。             9/29 中秋の名月(十五夜)
 今日は、中秋の名月です。 旧暦の8月15日なので一般に十五夜と呼ばれます。 月見団子・サツマイモ、ススキなどをお供えして「実りの秋」に感謝し、月を鑑賞する風習があります。 今夜は丁度「満月」にあたるので 美しいお月さんを見ることができます。 (雲の間から見えた昨夜の月です。)         9/29 給食も「月見献立(十五夜)」(1年生)
 献立に、月見団子として「みたらし団子」が登場しました。 子どもたちが、美味しそうに味わって食べていました。 団子のおかわりをもらっています。         9/29 給食も「月見献立(十五夜)」(2年生)
 「お団子 好き」……  団子を見せてくれました。     9/29 給食も「月見献立(十五夜)」(3年生)
 「ニッコリ笑顔」の3年生の子どもたちです。         |