4年 理科
空気鉄砲から玉が「ポン」と高い音で出ると、勢いよく遠くまで飛びました。子どもたちは、的を一生懸命にねらっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べ物のはたらきを知ろう(2年 栄養指導)
栄養教諭による出前授業、給食は「黄」「赤」「緑」の栄養バランスを考えてつくられているので、残さないで食べると元気になりますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 「セブンじゃんけん」(4年 外国語活動)
じゃんけんをして、二人が出した指の合計が「セブン」になるまで、相手を替えて行います。
グーは「ゼロ」、チョキは「トゥー」、パーは「ファイブ」 ![]() ![]() 淀川区民まつり
人と人との「つながり」や「きずな」の大切さを感じる出店やステージがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ワッショイ!」「ワッショイ!」
淀川区民まつりの「子どもみこしパレード」に、塚本子ども会も参加しました。
![]() ![]() |