5年車いす体験3

画像1 画像1
2023.6.14

4時間目は、学校を
回りました。

教えていただいたことを
実践する場です。
画像2 画像2

5年車いす体験2

画像1 画像1
2023.6.14

車いすの扱い方や
乗り方を教えていただき、
体育館でコースをまわり
練習をしました。
画像2 画像2

5年車いす体験1

2023.6.14

リハビリテーションセンターの
方に来ていただき、車いすの
使い方について
教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科

2023.6.14

ホウセンカの観察でした。

3年生も植物を観察して
いましたが、6年生は、
内部の作りについての
観察です。
解剖しての観察でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数

画像1 画像1
2023.6.14

角度の学習でした。
分度器を使って角度を
はかります。

しかし分度器でははかれない
ような大きな角度も出てきます。

そんなときは・・・。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/6 遠足4年 大泉緑地
遠足1年 長居公園

お知らせ

学校だより

非常変災時の措置について

PC・モバイル端末操作マニュアル

学校協議会

交通安全マップ

カウンセラーだより