3月18日(火) 卒業式 10:00開式

天下茶屋中学校体育大会

卒業生たちは頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ありがとうウィーク」4年生

すぐにいっぱいになりました。
画像1 画像1

読書タイム

本日より、隔週で朝の時間に読書をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度も「STEAM教育」を進めて行きます!

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は昨年度から「STEAM教育」を推進しています。

理科の実験や観察そしてプログラミング等ICTを活用した学習を増やしていきます。
進めていく理由は、子どもたちがこれからの社会を生きていくためです。今後予想されるSociety5.0の社会では、暗記や計算中心の学習ではなく、想像力が必要とされるからです。人工知能AIが生活の中にも浸透し、我々人間にはコンピューターではできない「創造力」が求められるからです。

PDCAサイクルをご存じでしょうか?

「計画−実行−見直し−改善」といったサイクルで社会は動いていました。しかし今後の社会では、AARサイクル「予測−実行−振り返り」といったサイクルで 動いていくと考えられています。そのためにも理科の観察や実験、算数の図形や文章題、社会の調べ学習などはこのAARサイクルに沿った学習ができます。当然、漢字の学習や計算の復習は基本です。またテストの点数を上げることも大切ですが、学力というのは社会を生き抜いていくために必要なものです。今後の社会で求められる学力を養っていくことが大切であると考えます。

運動時におけるマスクの取り扱いについて

教育活動などにおけるマスクの着用については、4月1日以降マスクの着用を求めないことを基本としていますが、改めて市教委より通知がありました。

〇呼気が激しくなる運動を行う際や気温・湿度が高い日にはマスクを外すこと。

〇体育の授業の際には、マスクを外すよう指導し、熱中症について命にかかわるおそれがあることを認識した上で危険性を適切に指導すること。

〇教職員についても、熱中症のリスクが高い場合はマスクを外すこと。


※赤字をクリックして頂くと、通知文がご覧になれます。

運動時におけるマスクの取り扱いについて
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 1年遠足
10/6 5年非行防止教室

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会