9/29 中秋の名月(十五夜)
今日は、中秋の名月です。
旧暦の8月15日なので一般に十五夜と呼ばれます。 月見団子・サツマイモ、ススキなどをお供えして「実りの秋」に感謝し、月を鑑賞する風習があります。 今夜は丁度「満月」にあたるので 美しいお月さんを見ることができます。 (雲の間から見えた昨夜の月です。) ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 給食も「月見献立(十五夜)」(1年生)
献立に、月見団子として「みたらし団子」が登場しました。
子どもたちが、美味しそうに味わって食べていました。 団子のおかわりをもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 給食も「月見献立(十五夜)」(2年生)
「お団子 好き」……
団子を見せてくれました。 ![]() ![]() 9/29 給食も「月見献立(十五夜)」(3年生)
「ニッコリ笑顔」の3年生の子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 給食も「月見献立(十五夜)」(6年生)
手を合わせて いただきます!
子どもたちと担任の先生が、手を丸めて「お団子ポーズ?」をとっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |